🚛¥10,000以上のお買い物で送料無料キャンペーン中🚛
-
弓削多 有機しょうゆ 720ml
¥1,080
2021SUPERIOR TASTE AWARD「二つ星」受賞 秩父連山から流れる高麗川の伏流水を使用し国内産有機栽培大豆・国内産有機栽培小麦・天日塩を使って天然醸造により、じっくりと木桶発酵、熟成させたこだわりの醤油。 色は明るく冴えがあり醤油本来の旨味が多いため、刺身などのつけ醤油、おひたしなどのかけ醤油、焼き物などに素晴らしい香りと風味が味わえます。 名称:有機こいくちしょうゆ 原材料:有機大豆(国産、遺伝子組み換えではない)、有機小麦(国産)、食塩 ※写真は300mlサイズです。
-
心の酢(純米酢) 500ml
¥820
2021年SUPERIOR TASTE AWARD優秀味覚賞「二つ星」受賞 有機栽培米、富士山伏流水仕込み。 ゆっくり時間をかけ静置熟成させることで生まれる上澄みの美味しさをそのまま瓶詰。 ろ過やろ過機を一切使用しないことで純米酢本来の味わいと香りの豊かさを守っています。 クセがなく芳醇で深い味わい。 原材料:有機栽培米(山形) 酸度:4.2%
-
屋久島縄文水 1,5L
¥270
九州の南海上に浮かぶ屋久島。 標高1500m以上の険峻な山々からなる洋上アルプスとも呼ばれる花崗岩の島。 日本でも有数の多雨地にある縄文杉、樹齢7000年余りの屋久杉を育んだ。 日本銘水百選に選ばれた地下水をボトリング。 軟水特有のマイルドでソフトな口あたりは、コーヒー、緑茶、紅茶。 優しい口当たりが料理の味を邪魔することなく引き立てます。 ・硬度10(超軟水) ・pH値 6〜7 ・弱酸性〜中性。 原材料:水(深井戸水) 賞味期限:常温2年※[開栓後は賞味期限に限らず冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください。 保存方法:直射日光のあたらない冷暗所にて保存してください ※ケース注文対応商品1ケース6本
-
屋久島縄文水 500ml
¥162
九州の南海上に浮かぶ屋久島。 標高1500m以上の険峻な山々からなる洋上アルプスとも呼ばれる花崗岩の島。 日本でも有数の多雨地にある縄文杉、樹齢7000年余りの屋久杉を育んだ。 日本銘水百選に選ばれた地下水をボトリング。 軟水特有のマイルドでソフトな口あたりは、コーヒー、緑茶、紅茶。 優しい口当たりが料理の味を邪魔することなく引き立てます。 ・硬度10(超軟水) ・pH値 6〜7 ・弱酸性〜中性。 原材料:水(深井戸水) 賞味期限:常温2年※[開栓後は賞味期限に限らず冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください。 保存方法:直射日光のあたらない冷暗所にて保存してください ※ケース注文対応商品1ケース24本
-
無農薬こしひかり 玄米5㎏
¥4,212
栃木県・大田原市のグリーンファーム水口さんの無農薬・無化学肥料のお米 肥料:自家発酵堆肥(米糠、大豆粕、麦粕、籾殻)、天然ミネラル(貝化石) 種:温湯消毒 無農薬35年以上、冬期湛水、冬も水を張る事で元気な生き物がたくさんいるエネルギー溢れる田んぼからとれるお米。 甘味と粘りのこしひかり、しっかりとした旨味があります。
-
無農薬こしひかり 5分付米・7分付米
¥4,320
栃木県・大田原市のグリーンファーム水口さんの無農薬・無化学肥料のお米 肥料:自家発酵堆肥(米糠、大豆粕、麦粕、籾殻)、天然ミネラル(貝化石) 種:温湯消毒 無農薬35年以上、冬期湛水、冬も水を張る事で元気な生き物がたくさんいるエネルギー溢れる田んぼからとれるお米。 甘味と粘りのこしひかり、しっかりとした旨味があります。 ※備考欄にて5分・7分のご指定を必ずお願い致します。 ※精米作業は農家さんの手作業となりますのでばらつきがございます。
-
無農薬こしひかり 白米
¥4,752
栃木県・大田原市のグリーンファーム水口さんの無農薬・無化学肥料のお米 肥料:自家発酵堆肥(米糠、大豆粕、麦粕、籾殻)、天然ミネラル(貝化石) 種:温湯消毒 無農薬35年以上、冬期湛水、冬も水を張る事で元気な生き物がたくさんいるエネルギー溢れる田んぼからとれるお米。 甘味と粘りのこしひかり、しっかりとした旨味があります。
-
有機梅干番茶
¥1,728
国産有機の梅肉・醤油使用。 有機生姜、有機番茶入り個包装のスティックタイプなのでお手軽に伝統の『梅醤番茶』がお湯を注ぐだけでお飲み頂けます。 『梅醤番茶』とは 自然手当法では疲れを癒し、陰性症状を改善する飲料として飲まれています。 昔から梅干は体に良い食べ物の代表格。 梅醤番茶は殺菌効果もある梅干。 新陳代謝を促進し体を温める番茶。 殺菌効果や消炎作用など薬効が多くある生姜。 血行を促進し、酵素の働きを助ける醤油を合わせた飲み物です。 お好みで濃さを調節し、お子様には薄めて飲ませて下さい。 『こんな方におすすめ』 ・疲れやすい ・頭痛もち ・冷え性 ・便秘 ・肩こり ・生理痛 等の症状を抱えている方。一日一回梅醤油番茶を飲み体質改善に ※医薬品ではありません。効果には個人差があります。 原材料:有機梅肉(国産)、有機醤油(国産)、有機番茶(国産)、有機番茶粉末(国産)、有機生姜(中国) 内容量:8g×20p 賞味期限:1年
-
梅醤番
¥2,160
良質な塩分バランスは体がイキイキする。 梅干、醤油、生姜、番茶をバランスよくミックスした健康飲料。 『梅醤番茶』とは 自然手当法では疲れを癒し、陰性症状を改善する飲料として飲まれています。 昔から梅干は体に良い食べ物の代表格。 梅醤番茶は殺菌効果もある梅干。 新陳代謝を促進し体を温める番茶。 殺菌効果や消炎作用など薬効が多くある生姜。 血行を促進し、酵素の働きを助ける醤油を合わせた飲み物です。 『こんな方におすすめ』 ・疲れやすい ・頭痛もち ・冷え性 ・便秘 ・肩こり ・生理痛 等の症状を抱えている方。一日一回梅醤油番茶を飲み体質改善に ※医薬品ではありません。効果には個人差があります。 『飲み方』 湯呑にスプーン1~1,5杯程の梅醤番を入れ、熱湯を加えてお飲み下さい。 原材料:醤油、ねり梅、生姜粉末、寒天 内容量:350g 賞味期限:製造より1年
-
まこも茶
¥1,058
栃木県・大田原市のグリーンファーム水口さんの自然農法で育ったまこもの葉を乾燥後、焙煎した『まこも茶』 マコモには神が宿ると言われており日本でも多くの神事に使用され、お釈迦さまは病に倒れた方にマコモを飲ませたとも伝えられています。 中国の古書「本草網目」では五臓に有益でありと書かれ、江戸時代の薬草書「和漢薬」には婦人病に効果があるとされている。 お茶として飲む事でデトックス効果に優れ、アンチエイジング、血液の浄化などにも効果が期待されています。 原材料:真菰葉(無農薬・無肥料) 内容量:30g 飲み方:1ℓの水に対し一摘み(約3g)を入れ20~40分程度お好みの濃さに煮出してお飲みください。 〇ほのかな香り、ほのかな甘みがあり、ノンカフェイン ※マコモはカロリー・タンパク質・脂肪酸が少なく、ビタミン・ミネラルなどが多く含まれることから、ダイエット・健康・アインチエイジング・美肌効果が期待できるヘルシー食材として近年ではTVなどでも紹介されていますが収穫時期が9月~10月、約1か月ほどの貴重な食材です。
-
【籾つき】黒焼き玄米茶
¥1,663
栃木県・大田原市のグリーンファーム水口さんの籾付き玄米100%の黒焼き玄米茶。 食養、マクロビオティックでは体温をあげ体の芯から温めてくれる陽性なお茶として季節を問わず重宝されています。 コーヒーに似た味わいでお米のほのかな甘さがあり、ノンカフェインなのでお子様からご年配の方までお飲み頂けます。 濃く煮出せば豆乳ラテもおおすすめ。 籾付き玄米をゆっくり焙煎し炭状にすることで体内の有害物質を吸着し排泄を促します。 免疫力を高め、老化防止やあらゆる陰性症状に効果が期待。 ミネラル・ケイ素が豊富な籾付きなので髪や肌、アンチエイジングにも。 こんな方におすすめ 〇冷え性で体温を上げたい 〇免疫力を上げたい 〇腸内環境を整えたい 〇生理痛や婦人科系のお悩み改善 〇アンチエイジング 〇妊活中・授乳中でコーヒーのかわりに 〇クーラーの効いたオフィスで働く人など 原材料:無農薬・無化学肥料コシヒカリ玄米(栃木県・大田原市) 内容量:250g ――――煮出し方ーーーー 例:1リットルの水に対して100g入れ水の状態から火にかけ沸騰したら弱火で10分~20分煮だして完成。 水や黒焼き玄米の分量、煮出し時間を調整しお好みの濃さでお飲み頂けます。
-
川根三“拾”年番茶
¥1,620
三十年以上、自然育成した 希少な在来種の茶樹を薪火で焙煎。 カフェインをできるだけ少なくしているので、小さなお子様・妊婦の方・ご高齢の方など刺激を避けたい方に安心して飲んで頂けます。 番茶はお茶の中でも最も体を温める効果があると言われています。 川根薪火三‘拾’年番茶とは 自然育成された茶樹を冬に茎ごと刈取り、鉄釜にて薪で焙煎し、半年以上の熟成ののち再び薪で焙煎し仕上げます。 葉が3割、茎7割の割合でブレンドし煮出して飲んでいただくお茶です。(一物全体) 三年番茶はカフェインが少なく妊婦さん、お子様、ご高齢の方に安心して飲んでいただけ、身体が温まると好評です。 マクロビオティックの養生茶として、梅醤番茶、塩番茶としてお使いいただけます。 そのルーツはマクロビオティックの創始者桜沢如一先生の提唱するお茶づくりに由来します。 原材料:茶(静岡県・川根) 賞味期限:開封前1年※開封後は賞味期限に限らずお早めにお飲みください。
-
アンナプルナ農園 ほうじ茶100g
¥1,295
アンナプルナ農園さんは熊本県の東北部、大分との県境にちかい標高500メートル程の高原で農薬・除草剤・化学肥料を使わずに、できるだけ自然に沿った方法で栽培されたお茶。 農園のすぐ近くを流れる菊池渓谷は日本三大名水にうたわれるほど水のきれいなところで、いつも雨や霧に洗われているために、この辺りのお茶は香りの高さで知られ、そんな瑞々しい環境の中で育った一番茶を焙じてあるのでとても香ばしく、深い味わい。 このお茶には『世界中のみんながゆっくりお茶をのめますように』と願いが込められています。
-
アンナプルナ農園 自然緑茶 100g
¥1,296
熊本県の東北部、大分との県境にちかい標高500メートル程の高原で農薬・除草剤・化学肥料を使わずに、できるだけ自然に沿った方法で栽培されたお茶。 農園のすぐ近くを流れる菊池渓谷は日本三大名水にうたわれるほど水のきれいなところで、いつも雨や霧に洗われているために、この辺りのお茶は香りの高さで知られいて緑茶の独特な爽やかな香りと初夏を感じさせるような、若々しくも力強い味わい。 このお茶には『ゆっくりお茶をのみましょう』と願いが込められています。 <スタッフレビュー> 暑い季節には水出しで爽やかな味をゆっくりとご堪能下さい。
-
よもぎ茶 30g
¥669
京都府綾部市の天然よもぎを灰汁抜き後に自然乾燥させた、よもぎ本来の豊かな風味で爽やかな味わいのよもぎ茶。 〇ノンカフェインなのでどなた様でもお召し上がれます。 よもぎの色々な特徴 【デトックス】クロロフィルと言われる成分が多く含まれています。 このクロロフィルは小腸の絨毛に付着した有害物質を絡め取って、体外へと排出する働きを持っています。 【美肌効果】デトックス効果があり、体内にたまった老廃物を排出してニキビや乾燥肌などのトラブル改善に効果があるとされています。 よもぎ茶の成分であるシオネールには自律神経を安定させる効果がありますので、女性ホルモンを安定させる効果が期待されます。 【便秘解消】腸内環境を整える食物繊維が多く含まれているので、便秘解消の効果が期待。 【抗酸化作用】抗酸化作用に優れたポリフェノールやクロロフィルが含まれていて、この抗酸化作用によって、血管などの組織や細胞の活性化が促されるため、新陳代謝UP。 【冷え性・低体温の改善】血液循環の促進作用や血管拡張作用があり、代謝がよくなり冷え性や低体温の改善効果が期待。 【アレルギーの改善】炎症を抑えたり殺菌作用があるよもぎの成分は、カラダの中をキレイにしてアレルギーを改善してくれる効果が期待されます。 【コレステロール減少効果】よもぎに含まれるクロロフィルには、血中のコレステロールを減らし、血液をサラサラにする効果があります。 急須で飲む:茶葉を適量(2g程度)入れ熱湯を注ぎ少し蒸らしてからお好みの濃さで。 煮だして飲む:沸騰したお湯(1ℓ)に対して茶葉(5g程度)入れ弱火で5分ほど煮だしてお飲みください。 水出し:水(1ℓ)に対し茶葉(5g程度)いれ冷蔵庫で一晩置けばお飲み頂けます。 <スタッフレビュー> 暑い季節には氷を入れたグラスで飲むと爽やかな味と風味で飲むと美味。
-
穀物三昧
¥2,160
スローフード・アワードを日本人で初めて受賞した武富勝彦さんが代表を務める「葦農会」が作る十三種類の穀物(発芽玄米、黒米、赤米、緑米、胚芽押麦、モチムギ、活性生大麦、ハトムギ、高キビ、アマランサス、アワ、キビ、ヒエ)をブレンド。 これらの雑穀には、豊富な食物繊維、ビタミン類、ミネラル、そして、黒米には「アントシアニン」、発芽米にはアミノ酸の一種「ギャバ」が含まれており、現代人に不足しがちな栄養素を補えます。 原材料:発芽玄米、黒米、赤米、緑米、胚芽押麦、モチムギ、活性生大麦、ハトムギ、高キビ、アマランサス、アワ、キビ、ヒエ 内容量:500g 使い方:お米1合に対し、大さじ1杯程度が目安 ※炊飯器で炊けます。 賞味期間:常温で3年
-
有機玄米塩麴の素
¥831
水を入れて熟成させるだけ! 旨味たっぷりの万能調味料&漬け物床! 塩麹とは、東北地方などで古くから使われてきた、麹と塩と水を混ぜて熟成させて作る旨味たっぷりの万能調味料&漬け物床です。生きた酵母菌や乳酸菌、酵素を身体に取り入れることができます。 <使い方> 1. 漬け物床として 野菜や魚、肉にまぶしてジッパー付きの保存袋などに入れ、冷蔵庫で漬けます。 2. 万能調味料として 塩の代わりに、野菜や魚、肉の料理のほか、ご飯やパスタ、お吸い物などに使います。 麹と塩が入っていますので、水を加えて熟成させるだけで簡単に塩麹が作れます。麹は有機認証を受けた有機原料と、「マルカワみそ」の味噌蔵に棲みつく野生の麹菌を自家採取して培養した“蔵付き麹菌”で作りました。純粋培養された単一の麹菌とは違い、自然界に存在する4種類の麹菌が共生している希少なものです。 加熱殺菌をしない生麹なので、あえて伊豆大島産の国産天日塩“海の晶”(海の精 ほししお)を使いました。 (“海の晶”は手間と時間をかけて太陽と風の力だけで結晶化させたとても希少な国産天日塩です) 白米塩麹と大麦塩麹は甘みと香りが強く野菜料理に、玄米塩麹と大豆塩麹は旨みとコクが強く肉や魚料理に向いています。 原材料:有機米(国産)、食塩 内容量:220g ■ 塩麹の作り方 塩麹の素 作り方 <材料> 塩麹の素…1袋 水(アルカリ性の強くないもの)…商品裏面に記載の分量 <手順> 1. 「塩麹の素」1袋をボウルにあけ、麹と塩がなじむように両手でしばらく混ぜ合わせます。 2. 水をひたひたになるまで入れて、さらに両手でしばらく混ぜ合わせます。 3. 大きめの保存容器に移し、蓋をゆるめた状態で常温に置き、一日一回はかき混ぜ、一週間~二週間ぐらい熟成させます。 4. 麹が軟らかくなって甘い香りがしてきたら完成。冷蔵庫で保存し、半年ぐらいで使いきります。保管中に分離したらかき混ぜてください。 ■ 超カンタンおすすめレシピ (いずれも素材の10%くらいの分量の塩麹を入れてください。) 1. 野菜の塩麹漬け きゅうり、カブ、大根、人参、茄子、トマト、ピーマンなどを適当な大きさに切り、漬け物容器かジッパー付き保存袋に入れて塩麹をまぶし、冷蔵庫で一晩漬けるだけ。 2. キャベツときゅうりの塩麹漬け キャベツのザク切り、きゅうりの斜め切り、生姜の千切りを漬け物容器かジッパー付き保存袋に入れて塩麹をもみ込み、冷蔵庫で一晩漬けるだけ(キャベツと生姜だけ、きゅうりと生姜だけでもおいしい)。 3. 魚の塩麹漬け 魚の切り身をジッパー付き保存袋に入れ、塩麹をもみ込んで空気を抜き、冷蔵庫で一晩以上漬けてグリルで焼くだけ(焦げやすいので塩麹を落としてから焼いてください)。 4.肉の塩麹漬け 鶏肉や豚肉をジッパー付き保存袋に入れ、塩麹をもみ込んで空気を抜き、冷蔵庫で一晩漬けて、フライパンに油をひいて炒めるだけ(塩麹はついたままで構いません)。
-
玄米三五八漬けの素
¥1,134
国産有機玄米・国産天日塩『海の晶』使用 三五八漬けとは、福島県、山形県の郷土料理。三五八とは塩と麹と蒸し米を3:5:8の割合で混ぜた麹漬けの素です。糠漬けのような臭いもなく、毎日かき混ぜる手間もありません。 季節を問わず、夏にはキュウリ、ナス、冬にはカブ、ダイコンなどが美味しく漬かり、魚や肉なども漬けられます。 腸に有用な乳酸菌や酵母菌が生きています。 純粋培養された単一の麹菌ではなく、90年以上も味噌蔵に棲みついている蔵付き麹菌を自家採取していますので、単一の菌にはない味わい深い風味を醸します。 麹も蒸し米も国内産有機玄米を用いています。 製造工程で加熱をしない生(ナマ)の麹なので、あえて国産天日塩“海の晶”を使いました。 原材料:有機米(国産)、有機米麹(国産)、食塩 内容量:470g ■ 作り方 三五八漬けの素 1. 密閉容器に本品1袋(470g)と水100~150ccを入れてよく混ぜます。 2. 最初の数回はくず野菜で捨て漬けをするか、漬け時間を短くします (夏場は発酵が進むので冷蔵保管がおすすめ)。 3. お好みの野菜を漬け、漬かり具合を見て床から出し、軽く洗ってお召し上がりください。 ■ 漬け込み時間の目安 きゅうりの両端を切って丸ごと漬けた場合 春、秋(気温15~25℃) 8~12時間 冬、冷蔵庫内(夏場) 12~16時間 魚や肉を漬ける場合は、床の一部をビニール袋等に移して漬け、使い切りにします。 水分が出てきたら清潔な布巾等に吸わせるか、目の粗いザルで濾してください。 濾した水分で魚や肉を漬けることもできます。 床が減ってきたら本品を補充します。塩味が薄くなったら塩を適宜加えます。
-
カムカム鍋Ⅱ 3800型 【限定1個】
¥5,500
【新品 在庫処分SALE 】 〇メーカー:オーサワジャパン 〇3800型:3,9合炊 〇フィスラー圧力鍋適合:6L (1升炊き) 〇定価:6,930円(税込) 圧力鍋に入れて使用する陶器製内鍋 玄米をふっくら、モチモチに炊き上げる ※火加減や水加減による失敗がない ※玄米特有の糠臭さを軽減
-
プロポリス ”スプレー”
¥2,970
喉に違和感を感じたらプロポリス。 世界的トップブランドの完全無添加の自然食品。 香料や甘味料・保存料を入れることが多い国産プロポリス製品とは違い天然成分のみ。 ポレネクター社製品中、原材料濃度80%の最高濃縮度のプロポリスエキス。 本場ブラジルでは健康維持のため一般家庭から歌手、アスリート、俳優など多くの方や仕事で声を使う方などに愛用されています。 ※スプレータイプなので持ち運びに便利、喉に違和感を感じたら、すぐにご使用できます。 【ご使用方法】 スプレータイプは一度に2~3回を噴射してご使用ください。 【内容量】30ml※1日7噴射程度の使用で約1か月分 【原材料】ブラジル産プロポリス(30%)、中性穀物アルコール(20%)、蜂蜜(30%)、蒸留水(20%) 【濃度】Brix:47.0~50.0% 【フラボノイド】0,5~1,5mg/ml 【アルテピリンC】3mg/ml 【賞味期限】製造年月日より4年間
-
飲む柿渋”玉の澁”
¥2,160
古くから「血を綺麗にする」「中風によい」と言われ、民間薬として飲み継がれてきました。 多くの病気の原因である〈悪玉活性酸素〉を抑えてくれるポリフェノール(タンニン・カテキン・フラボノイド等)の含有量は100g中赤ワインが約300㎎に対して柿渋は3,500㎎。 さらに以下の効果に期待されています。 ■悪玉コレステロールを退治する。 ■脂肪の酸化を防ぐ。 ■血液を浄化する。 ■余分な活性酸素を抑える。 ■血糖値の上昇を抑える。 ■細菌やウイルスの増殖を防ぐ。 ※2020年9月には奈良県立医科大学の免疫学教授が「柿渋が新型コロナウイルスを1万分の1以上不活化するということを、世界で初めて確認しました」高濃度の柿渋と新型コロナウイルスを唾液と混ぜ、10分置いたところ無害化したと発表しました。 【飲み方】 ”玉の澁”は健康補助食品ですので決まった量はないのですが今まで飲んでおられる方の量を参考に記しています。 ・10mlを原液または飲みやすい濃さに薄めて1日1~3回常飲。 ・体調が優れない時に予防策として。 ・歯磨き粉のかわりに歯ブラシにつけブラッシング 【ご注意】 ・”玉の澁”は自然の柿渋を搾汁して発効・熟成しているため、味も色も一様ではありません。 (味=渋い、酸っぱい、苦い、チーズの様など。色=茶色から赤褐色、黒褐色と様々です) ・性質上、ゲル化(ドロドロと固まった状態)することがあります。ゲル化しても働きに変わりはありませんので、そのままお飲みください。 気になるようでしたら容器の蓋を開け70°以上に温めますと溶ける事がありますので、一度温め溶かして常温に戻してからお飲みください。 ・急激に気温が下がるとゲル化しやすくなりますので寒くなる季節には暖かい場所(直射日光は避け)保管してください。 ・カビが生える場合があります。その時は茶こし等で取り除いてご活用ください。 【原材料】柿渋(国産) 【内容量】300ml
-
紀州自然梅 恵 三年物 200g
¥1,307
和歌山県みなべ町で命の糧の食べ物だから!と安全性と味と栄養にこだわり続けて1984年から無農薬有機栽培に取り組み、現在は自然栽培に切り替え、自然と対話しながら梅を栽培する三尾農園さんの梅干し。 原材料には自然栽培完熟梅と高知県産の海洋深層水のみといつ本物なシンプルなつくり。 梅の実が気で完熟するのを待って収穫し、自然塩で漬け、天日で干し上げる。 一切の添加物不使用 <スタッフレビュー> ふくよかで滋味豊かな梅干し。 作りはシンプルな昔ながらの酸っぱいさ。 三年熟成物らしい塩味もまろやかで食べやすい一品。
-
紀州自然梅 恵 200g (お徳用)
¥907
和歌山県みなべ町で命の糧の食べ物だから!と安全性と味と栄養にこだわり続けて1984年から無農薬有機栽培に取り組み、現在は自然栽培に切り替え、自然と対話しながら梅を栽培する三尾農園さんの梅干し。 原材料には自然栽培完熟梅と高知県産の海洋深層水のみといつ本物なシンプルなつくり。 梅の実が気で完熟するのを待って収穫し、自然塩で漬け、天日で干し上げる。 一切の添加物不使用 ※お徳用は天日干し&漬けている間に傷や破れ等がやや多い物です。 <スタッフレビュー> ふくよかで滋味豊かな梅干し。 作りはシンプルな昔ながらの酸っぱいさ。
-
自然梅酢 恵 200ml
¥583
夏バテ予防、疲労回復に役立つクエン酸豊富な梅酢。 飲物、お料理、お酒、色々な物に重宝します。 原材料には和歌山県みなべ町の自然栽培完熟梅、高知県産海洋深層水の塩のみ。 ※梅酢は梅干しを作る際にできるものです。 一般的に市販されている梅干や梅酢には多くの添加物を使用されている物が多く出回っていますが、『恵』は一切の添加物不使用。 <スタッフレビュー> 水に加えたり、焼酎に加えても美味しい。 料理にも多く使え、夏場には納豆に加えたり、長芋をつけたりしても美味。 夏場には刻んだモロヘイヤ+鰹節+めんつゆ+梅酢をあえて麺類や豆腐にかけて食欲がない日でもするする食べれます。